2024-01

3. 京大生の日常生活

京都大学の授業の受け方と意義について

こんにちは、京大生ゆーはです。大学4回生になり就活も終わり、単位も取りきった私ですが、大学の講義にはちょこちょこ顔を出しています。そんな私が大学の授業を有意義に過ごす方法について書こうと思います。こんな人に読んで欲しいもしこのようなニーズが...
1.人生設計

ポイント投資 意味ない? 大学生ミニマリストの考え整理のページ

こんにちは、京大生ゆーはです!今回はポイント投資について記述しようと思います。私もポイント投資は行っており、ポイント投資の歴ではまだ4年ほどですが、投資の観点から、そしてミニマリストの観点からお伝えします。ポイント投資とは?そもそもポイント...
5.ミニマリスト

ミニマリスト大学生が辞めたサービス

こんにちは、京大生ゆーはです!ポイント、サブスク、カードなど市場にはたくさんのサービスがあり、生活を豊かによりお得に感じさせてくれますよね。しかし私は人生をシンプル化していきたい中で、最低限の所有でポイントやカード還元に踊らされず、自分の時...
3. 京大生の日常生活

京大生のリアルな忙しさ(忙しくない)

こんにちは、京大生ゆーはです。大学生で忙しそうな人は忙しいフリがうまいだけと思っている私が、リアルな忙しさはどのようなものなのかを紹介します。私のいる経済学部は京都大学の中でも、自由で単位を比較的取りやすい学部なので、授業で圧迫されることは...
1.人生設計

京大生の新NISA事情~ビットコインで資金半分を溶かしたゆーはの投資戦略~

経済学部生の私はこれまで3年間証券口座での株式売買を行ってきた。そんな私が2024年からの投資戦略を公開する(あくまで2023.12.31時点)。これまでの投資成果結果は株式+2%,投資信託+15%,暗号通貨-50%というパフォーマンスパフ...