経済学部生の私はこれまで3年間証券口座での株式売買を行ってきた。そんな私が2024年からの投資戦略を公開する(あくまで2023.12.31時点)。
これまでの投資成果
結果は株式+2%,投資信託+15%,暗号通貨-50%というパフォーマンス
パフォーマンスが悪いがそれぞれ投資資金が違ったため、実現損益自体は
国内株式+8,000円
投資信託+13万円
暗号通貨-2.5万円(投資資金5万円のうち半分消えた)
なにしろ投資信託のパフォーマンスが良くて、自分で売買して儲ける難しさを痛感した。
新NISAでどのように投資するのか
私は2024年から社会人になる。また2023年まで楽天証券で積み立ててきた預金をすべておろし、SBI証券へ移行を決断した。つまり今余力資金があるため積極的な投資を考えている。大学生の参考にならないだろうが、積極的な非課税枠の利用を考えている20代の社会人へのヒントになればうれしい(大学生が投資すべきかは後日記事作成予定)。
結論としては月10万円の投資信託
内訳は以下の通り
eMAXIS オルカン | 50,000円(三井住友NLクレカ積立) |
eMAXIS S&P | 20,000円 |
SBI日本高配当株式ファンド | 14,000円 |
SBI・Iシェアーズ インド | 15,000円 |
SBI・Iシェアーズ ゴールド | 1,000円 |
補足
・SBI日本高配当株式ファンドについては新NISAでの申し込みが可能になり次第、そちらで注文予定
・インドへの投資については信託報酬がじきに安いものが出ると期待しており、出れば移行予定
・20代にして今高値のゴールドを買うかどうかは分からない(要らないかも)
・オルカンとSP500が分散投資になっていないことは承知、、、でもこの方がしっくりくるんです
ちなみに人に資産形成を勧める時には、オルカン or S&P500の1本で行うことを勧めています。自分の場合、「もっとリターンを」という欲が出てしまっているのと、投資期間が長いと思うのでリスクをとってもいいかなと思っています(手放さない自信もありますし)。
大切なのは人生設計と資産形成の目的
特に目的なく投資に回すのも、銀行預金よりはパフォーマンスの面で賢い気はしています。ですが長期で積み立てていくうえで、やはり何のための投資なのか。いつ使いどころなのか(出口戦略)。
これを考えるためにはどういった人生をこの先歩いていきたいと思っているのかまで考える必要があります。私も目的があり、リソースを割いて実現したいことのための時間を作りたいです。
そのために4月から就職の仕事をいつでも辞められるようにしておくために、「40代のうちに5000万円まで貯めて、利回り4%で運用すれば月数万円お小遣いもらえて過ごしていけるな(もちろん他で収入源は確保)」というのがぼんやり頭にあります(実際に仕事をスパッとやめてやりたいことにコミットできるかは別の話ですが)。
友達に証券口座の作り方を教えている時に、投資目的を聞いたりするのですが、「老後の資金としてというので2000万円」ととりあえず言っているという印象です。それもありだと思います。
ぜひ、どんな目的で投資をしていくのか(出口戦略含めた投資戦略)を一緒に明確にしていきましょう!
Thanks for reading!!